2023-12-20

 朝、7時半くらいに目が覚める。深夜に暑くて布団を蹴り飛ばして逆に寒くなって起きちゃったせいで、頭も体も重たくぼーっとしている。布団の中でTwitterの、いやXの、イスラエル兵士の非人道的な行動を取り上げた英語の引用リツイート、いやリポストを読んだり、おすすめに流れてくるBL漫画を眺めたりして、ぼーっとしたまま過ごす。薄暗い部屋でスマホの画面に釘付けになり、目が眩むような光を集中力に浴びる。私は確実にスマホ(特にTwitter)依存症だ。用もないのに気づいたらTwitterを見てしまう、特に面白いわけでもないし目もしんどいのに止められない、これは一種の自傷行為だと自分でも思うのだが、そう思うと余計に止められなくなるのでなるべく自傷行為ではないと考えるようにしている。8時半くらいにようやく布団から出ようという気になる。カーテンを開けると明るい日差しが差し込んで健康的に目が眩む。今日は休みだ。

 朝ごはんの準備をする。卵焼き用のフライパンに薄切りベーコン4枚を並べ、強火で焼いて底をカリカリにしてから卵1つ割り入れ、弱火でフタをして目玉焼きのせベーコンを作る。フジパン本仕込みの8枚切りを2枚、トーストにする。お湯を沸かしてインスタントのカップスープを作る。かぼちゃを1口大に切ってレンジで5分チンして、ドレッシングをかけて簡単なかぼちゃサラダができる。あとはヨーグルトに蜂蜜ときなこを入れてよく混ぜる。パンが焼けたらレタス1枚ちぎって、目玉焼きのせベーコンとレタスを焼きたてのトーストで挟む。もう何週間も、だいたい毎日この朝ごはんを食べている。

 よく噛んで、1時間くらいかけてゆっくり食べる。食べながら、BROTHER SUN SISTER MOON 惠愛由とLaura day romance 井上花月Podcast『Call If You Need Me』を聴く。学校で性差別的な発言をした先生がいて、女性の友達同士で連帯して勇気を出して抗議した、という話。私の大学時代にも性差別発言を繰り返す教授がいたなと思い出す。授業中に腹痛を訴えた女性の学生にたいして「妊娠したんか」と笑って言った教授。一瞬で教室の空気が凍りついたのを憶えている。

 思い返すと学校、特に私が体験した環境は異常に閉鎖的だった。教育を受けて成長するどころか、閉鎖空間に充満した社会的抑圧を取り込み、内面化させられてしまう。呪われた人間を量産する施設だったと言っても大げさではない。もう今後の人生で学校に通うことはないと思うとせいせいするが、私がせいせいするだけでいいのだろうかという思いもある。

 

ーー

 

 ジェンダー規範からの解放。

 私は小さいときから「男の子っぽ」かったし、今でもスカートは絶対に履かない。それで一時期、自分は男になりたいんじゃないかと悩んだことがあった。時が経って、ジェンダー規範意識から解放されているような素敵な女性に出会ったり、性差別について学ぶなかで、自分の気持ちも整理されてきた。男になりたいんじゃないかと悩んでいたのは、女性として扱われるときに多かれ少なかれ内包されている女性差別に抗いたい気持ちと、中性的に振る舞いたいという肯定的な気持ちがごっちゃになっていたのではないか。今改めて考えるとやっぱり、女性差別に抗う気持ちと切り離して、積極的に、中性的に振る舞いたい気持ちが強くある。今ではそれが私なのだからと自信を持って言える。

 

 世の中で見聞きする、フェミニズムを語る女性たちの語りの中には、障害者差別だと感じるような発言が不意に現れることもある。そのたびに「障害者にも興味を持ったらいいのに」と思う。しかし、私だって障害者運動を進めてきた障害当事者に出会うまでは障害者の解放なんて考えてもみなかったし、フェミニズムについてもよく分かっていなかった。人種差別や住んでいる地域による差別、今も私はいろいろな社会問題を見過ごしているだろう。問題意識を持つタイミングは他人に強要されることではない。だったらせめて、私の周りの人が性の平等や障害者運動を身近に感じられるように、私は今の私が大事にしていることを周りに伝えていく。